2012年12月31日月曜日

2012年ありがとうございました。

2012年、herb.decoがお世話になった方々へ

感謝御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!

4月にWEBショップがオープンし
試行錯誤でやってきましたが
 多くの人に支えられ、助けられ
感慨深い時間を過ごさせて頂いたように思います。

個人として振り返ると今年1年は
活動拠点を変えたことも含め
たくさんの方との出会いのあった年であり
人との「ご縁」を感じる1年でした。

「縁」って不思議ですね。
年齢を重ねるにつれて思います。

人生の距離軸と時間軸の図表上に
突然降って生まれた「縁」という物質が
変化自在に形を変えてあちこち移動する
ようなイメージでしょうか?(笑)
趣深いところです。

ジョブズが「点と点がいつか線になる」話をしていたと思いますが
自分の歩んできた道を振り返る、その時未来に
「そういうことなのか!」と発見することは多々あるはずです。

今できること。
自分の信じる道を進むこと。
try and error の連続です。


2013年を迎えるにあたり
仕事のことを考えると少し緊張します(笑)

1年の内にやりたい仕事が幾つかあって
それをどうやって実現するのか

現在頂戴しているお仕事を
どう成功させるか(間に合うかしら。。)

herb.decoの商品、サービスについて
お客様の満足度を常に高めていけるような
お仕事がしたいと思っています。

もうすぐ、厄明けです(笑)
来年も宜しくです。

mitsueより


2012年12月24日月曜日

Happy Xmas!


今年もあと1週間となりましたね。
はやいーー!はやいーー!

年末年始のお食事、飲み会で脂肪という「衣」を
何枚も重ねる時期ですね。
忙しい、忙しい、師走は忙しいと言いながら
もうvacationモードに突入している方も多いのでは
ないでしょうか(笑)

私もその浮き足立ってる一人なのですが、
日本のキラキラ、デコレーションされた
「これぞクリスマス!」の街並をみて
本当に平和だなと感謝をする訳です。

シリアから最悪なニュースが続々と届いていますが
クリスマスが大切な人を想い
世界の平和を祈る日でありますように。




mitsueより

2012年12月14日金曜日

What is the best foods for runner?


12月22日にあるランナーさん向けイベントに
参加させて頂くことになり、当日のFOODとお茶の打ち合わせで
WIRED CAFE < > FIT 代々木公園店へ行ってきました。

雲ひとつない青空を見ながら、ここで走っている
ランナーさんのことを想像して少し散歩もしてみました。
渋谷の駅周辺とは打って変わって、穏やかで開放的で
素敵な場所ですよね。



場所的に、再開発もろもろがあるんでしょうけど
この場所がなくなるのは残念すぎますよね。
また都会でありながら自然を感じられる場所に
新しい店舗ができることを期待です!!

【詳細はこちら↓↓】
BETTER IN TIME ーSUB 4.5Hをめざしてー

マラソンのタイムアップを目指す2ヶ月間プログラムの最終日。
様々なスペシャルプログラムでトレーニングしてきた
体づくりの仕上げの日です。

ランナーさんのパフォーマンスを少しでもあげられるように
お手伝いできたらと思っています。

mitsueより

【告知】wired cafe <> fit ルミネ有楽町店にてbeauty festa ワークショップ開催します



2013年1月3日・・WIRED CAFE <>FIT ルミネ有楽町店
Beauty Festaでワークショップを開催させて頂くことになりました。
13:00〜17:30 中医学に基づいた体質診断/ハーブティの試飲ができます。


詳細はこちら↓↓ 

今年こそ変わろう!新年お年玉COGデー&Beauty festa







スタジオで開催されるヨガは
参加費(各プログラム)

WCF レギュラー会員 1000円
WCF COG会員 1500円
WCF RUN&ドロップ会員 2000円
一般 3000円

※2プログラム以上、参加される方は15%OFF!全プログラム参加される方は
なんと20%OFF※複数参加の一般のお客様には、当日手続きで簡単に入会できる
「ドロップ会員」(登録料¥2000)もございますのでぜひご利用下さい。

予約・お問い合わせ Wired CAFE<>FIT ルミネ有楽町店   
03-5222-1771
※各プログラム 定員は20名となります。お早めにご予約お願いいたします。

ワークショップ(ご予約不要・無料)13:00-17:30 B2カフェエリアにて開催

①ビーガンコスメHERBANによるリラックス&美肌マッサージ
ショッピングで寒ーくなったカラダ、暖めにお越し下さい。

②美人漢方薬剤師がつくる漢方ベースのオーガニックハーブティー 試飲
年末年始の暴飲暴食で身体が悲鳴あげていませんか?
漢方薬剤師だからこそできる絶妙の調合で美味しくて身体に優しい
ハーブティの試飲ができます。


mitsueより

2012年12月9日日曜日

Inside Out  ー東日本復興地支援ー

TOEIC撃沈の日曜日の夜です(笑)
リーディングはフィーリング!なんて素敵な
語録も生まれ、次回の開催に向けて気持ちの
切り替え中であります。

Inside Out Project なるものに参加しました。
http://www.insideoutproject.net
現在進行中の世界規模の参加型アートプロジェクトです。

アートは世界を変えられるか?


いつも正しいわけではないけど、
技術や政治、ビジネスは実際に世界を変えることができます。

では、アートはどうなんでしょう?

このプロジェクトの発起人のフランス人
ストリートアーティスト:JR
彼はカメラを使って世界の人々の顔写真を巨大な
キャンパス上に貼ることによって表現しています。

そしてなんと、あの、
TEDアワード「2011 TED  Prize」の受賞者でもあります。

この講演は、TEDの中でもかなり良いです↓↓【必見】

世界をひっくり返した一年はこちら↓↓


このTEDを観たときから、我が家では
アートで世界をひっくり返るとこが見てみたい〜!と
世界のどこかの作品を実際見にいこうと探していたぐらいです。
(この機にまたブラジルへ!なんて、、 笑)

そんなJRさん、、なんと今、日本に来ています。
東北の被災地をまわっています。

そして、CAMPFIREから東北の人々のphotoを印刷する為の
インクや紙の実費、作業費を支援することができます。
http://camp-fire.jp/projects/view/446
(微力ながら支援をさせて頂きました)


東北に行かない理由が見つからない!
アートは現地と社会との接点を生み出します。
そして、誤解を恐れず言うと
人の興味はワクワクしないと続きません。

「なあ、君はここで数時間もこうして
 理解しようと話しあっているだろう?
 その間君は、明日の食事なんて考えていない。

 それがアートなんだ」by JR

アートは世界を変えるのではなく物の見方を変える。
目的ではなく手段であるってことなのかしら?素敵♡

(inside out /facebookより)

東北の地に笑顔があふれますように。
多くの人が訪れる街になりますように。

mitsueより

2012年12月3日月曜日

英語脳と中医学脳

英語を習得する時、「英語脳」で思考した方が
良いとされていますが、これは

「英語」は英語で考えるということです。

※例文が中学生レベルですが、わかりやすいということで(笑)


上記の図で「is」は「です」なのか?

「is」をそんな理解の仕方をしたら後々大変なことになりますが
とりあえずこの学習ステージでは「です」でも良いと答える
日本の先生がいるかもしれません。
(本当にいたらどうしよう‥‥(笑))

日本語⇆英語で変換しながら学習していくよりも
頭の中を0ベースにして、英語のみで脳内を情報処理させた方が
効率的だと考えられています。

実際、バイリンガルの人たちに聞くと<英語 to 英語>より
<英語 to 日本語>のコミュニケーションには
ワンクッションがいるらしいで、脳内では一旦
英語で思考が完了した後、別の言語への変換作業が
行われているのかもしれません。


中医学を考える時にも同じことが起きます。



存在しうる体の異常、病気の全てにおいて
中医学の概念で考え、診断名をつけることができますが
それを西洋医学見地から説明することは
別の能力が必要になってきます。

これは、英語にはあって、日本語にはない
ニュアンス(単語)が存在するように(逆もまたしかり!)
中医学にはあるのに西洋医学にはない表現が存在し

また、「SVO型とSOV型」文法の構造自体が違うように
西洋医学は局部治療、中医学は体システムの調和
と体へのアプローチ方法が異なっているからです。

だからといって、お客様に
「一旦、頭の中を0ベースにして下さい」
なんてことは言えません!(笑)

中医学を知らないお客様との共通言語は
今のところ「西洋医学」しかないので
身近で、頭にすっと入っていけるような
わかりやすい説明ができるよう、
西洋⇆中医学脳を行ったり来たりしながら
日々、言語能力を高める努力をしています。


何かを深く理解する為には、
他の何かと対比するということも重要です。

翻訳者の方が、英語を勉強していて日本語をより深く知る
ことがあるように、語学しかり、医学しかり、
脳内に複数の考え方を持つことで
得られるベネフィットはたくさんあると
思っています。


mitsueより

2012年12月1日土曜日

抜け毛と白髪の処方


届きましたーーー!!
西太后の処方集!
※東京美術様、
   もっと書籍の価格は下がりませんか??泣

どうしても読みたかった、髪の毛を長くさせる項と
抜け毛と白髪をどう防いでいたか(笑)


日本女性をミランダ•カーにするには必要です!(キリッ)


やっぱり可愛い♡



もし髪が抜けやすいならば、それは血熱があったり
虚証体質のためであったり、あるいは頭部の脂質が
過多もしくは過少のためである。
『慈禧光緒医方選議』より抜粋


もちろん、宮中で飲まれていたお茶の章もあって
薬ではなく飲茶でやんわりな効果をどう発揮するかや

美容の章では、皮膚を玉のようにきめこまかくするには
どのような石けんを使っていたかなどが書かれていて

非常におもしろいです。

mitsueより

2012年11月30日金曜日

基礎代謝をあげる?その2

先日の基礎代謝の記事の続きです。


---動物細胞の模式図---(wikipedia)

「9がミトコンドリアさん」
ミトコンドリアの活動を最大限にするにはどうしたら良いかを中医学の観点で
みていきましょう。中医学では、からだ全体を1つのシステムと考えているので
「代謝が良い」という状態は


「気」「血」「水」が絶えず全身を巡り
各臓腑の機能(システム)が活性化していること

つまり

必要なものが、体の隅々までいきわたり各組織が連携して「ぐるぐるサイクル」を
活発にまわしている状態をいいます。



【エネルギー変換をサポートするには】

1.「血」ケツの流れをよくする

末端の組織まで「血」がスムーズに流れることによって必要な栄養物質が各臓腑に
届けられるのをサポートする。

これは、ミトコンドリアが行ってくれるエネルギー生産(変換)のモトとなる物質が
届かないと活動しようにも、活動できないことを意味します。

2.老廃物を排出する

1.に関連するのですが、栄養物質が運ばれてくる道は外界と同じで掃除をしなければ
老廃物が溜まってきます。

もちろん各組織でも同じことで、代謝で「物質」は必ず異化されますので老廃物が
出てきます。溜まってしまった老廃物は細胞の活動を抑制するのでお掃除して、
効率よく働いてもらいましょうというサポートの仕方です。


3.ミトコンドリアの活動力を高める

体内のミトコンドリアは増やせば体は一週間で若返る
月刊「致知」(2011.2月号)

太田先生がおっしゃるように、ミトコンドリアの活動と生命(長寿)に関係が
深くあるのだとしたら、そもそもの各臓腑機能をパワーアップさせよう!
(more ミトコンドリア!!)という話になります(笑)


1.2はクレンジングのようなもので
3.は美容液でしょうかね。

1.2.とは違って3.は「補」つまり補うことで機能をアップさせる考え方です。
特に脾、腎の機能アップがポイントとなってきます


上記のことをふまえながら、試行錯誤しつつ基礎代謝アップのお茶ができあがりました!



これから本格的なjogger達の季節になってきますが
体調管理と応援の気持ちを込めて。


mitsueより

2012年11月27日火曜日

基礎代謝をあげる?


基礎代謝(きそたいしゃ)

google先生によると、何もせずにじっとしていても
生命活動を維持するために生体で自動的に行われている
活動で必要なエネルギーのことらしいのですが
近年言われている、基礎代謝をあげて太りにくい体に!とは
どういうことなんでしょうか?

人間が1日で消費するエネルギーの割合はざっと
下のグラフのような感じです↓↓



基礎代謝量は女性で約1200cal,男性で約1500calと言われていて
そのうちの40%が筋肉で消費されます。
その他の60%は、脳や消化器、循環器など、
どうやって消費量を増やすの??という部分ですので

「運動をして筋肉をつけて基礎代謝量をUP!」
というのは、ごもっともな話でです。

それに連動して、赤い部分の「身体活動代謝量」も
UPしますので、総じて脂肪の蓄積量が減り、
太りにくい体になるということです。


ここで、何となくわかるような、わからないような
疑問が出てきます(笑)

筋肉以外の60%には何もアプローチできないの?
暑さや冷えが、代謝量に関係するのは何故?
年齢と基礎代謝の低下は筋肉量だけが問題なの?

もう少しmicroで考えてみましょう。

代謝とは、生体内で行われる物質の化学変化のことで
外界から摂取した物質が分解、合成されて自己構成物質に同化され
エネルギーや老廃物として異化され体外に排出されることを言います。




(wikipediaから抜粋)

細胞(主にミトコンドリアさん)は「適度な環境化(37℃前後)」で
体の必要なエネルギー生産(消費)を行ってくれているので、
このミトコンドリアさんに「ぐるぐるサイクル」をまわしてもらって
活動促進して頂くことが、代謝UPに繋がります。

しかし、ミトコンドリアさんは加齢とともに全体量が減り
質の悪い細胞が増えていくと言われています。
(卵子で似たような話がありましたね。。怖いーー)

日本医科大学の成田教授はミトコンドリアと
若返りについてお話されていますが、
http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20110118.html


細胞のエネルギー変換の効率を下げなければ
老化(代謝を下げる)を防ぐ事が理論上可能なので

さーどうやってミトコンドリアをいきいきさせる?
といろいろ考えられている訳です。

成田先生の著書には
片足だちしたり、寒い中運動したり
プチ断食、、等々、素晴しい案が沢山あるのですが

ダラだら子の私としては、中医学、漢方でなんとか
ならんのか、、と楽な方、楽な方を探しており、
そんな中、試行錯誤のお茶づくりをすすめています(笑)


mitsueより

2012年11月19日月曜日

いつかミランダ•カーになれる日


ダークオリーブのメッシュをたくさん入れてみました。
(写真では色がわかりにくいけれど)
カラーとメッシュで艶とボリューム、
そして立体感を出す技術があるらしく
感動ものでした!!


大阪でずっとお世話になっていた美容師さんに
東京に行ったら絶対一度は行きなさいと言われた
美容室。

カキモトアームズ。

ここで★★★トップカラーリストさんに
カラーリングしてもらいなさい。
新しい発見が必ずあるから、と。


カットは、○○○でして、カラーは●●●でする‥‥
髪のスタイリングを別々のお店でするなんて発想が
まずなかったし、カラーリストなんて職業が
世の中に存在することさえも知らなかったので
このアドバイスは衝撃的でした。


ただでさえ、日本の美容師さんの技術は
世界トップレベルだと聞くのに
その中心の東京で「カラー」と言えばココ!なんて所に
行ってみない訳にはいきません(笑)


とはいえ、指名のお電話するだけでも
緊張しちゃいましたけどね。
完全におのぼりさんになっていたと思うのですが(笑)
本当にいろいろ勉強させて頂きました。


担当してくださったのは、最近ロンドンから戻られた方で
技術もさることながら、持ってらっしゃる雰囲気が
自由と開放感に溢れていて何だか
「全部お任せます」とお願いしたくなる
素敵な女性した。


どうしてカラーリストの道にすすんだんですか?
カラーで一番難しいのって何ですか?
カラーでどこまで表現できるんですか?

等々、少々前のめりで聞き過ぎじゃないか(笑)という質問にも
自らの仕事に込める気持ちが、さらっと伝わる回答が返ってきて
仕上がりの満足だけでなく、思い出すだけで「きゅん」とする
時間を過ごせました。


髪を切ることがメインとも言える美容師さんたちの中で
一切髪を切らず、カラーのみで10数年勝負してきたって
どう思いますか?

日本にまだカラーリストという職業自体が存在しない時代、
美容師になってこれからたくさん技術を身につけて
憧れのスタイリストに!なんて夢いっぱいの時に

突然オーナーに
「カラー専門でやるスタイリストをやってみないか?
 駄目だったら一緒に死んでくれるか?」

その道、チャレンジできますかね?(笑)

でも、
何かを極めるってそういうことなんでしょうね。


日本人と外国人の髪の違いについて話している時
彼女が言い放った

「日本の女性だってミランダ•カーになれるし、
 私がするわよ♡」

私、付いていきます!!
この「志(こころざし)」の高さに惚れてしいました。

何とも心強いというか、
全女性の味方ですーー(><)!!


私は、ここまで高い意識を持って
仕事ができているのだろうか。

体の内側からミランダ•カーはつくれるのだろうか。
あの透明感とお肌の張り、、そしてあの
プロポーション。。

できるはず、というか、つくりだすのよ。
そんな女性を一人でも送り出せますように。

mitsueより


2012年11月10日土曜日

NO spectators!


ネット中毒者から完全に帰還した11月を迎えまして。

こちらに来てからというもの
1日、1日があっ!という間に過ぎていき
今年もあと2ヶ月を切ったということが
信じられません。。


今週は、シンガポールの衝撃的な教育事情を聞いて
不思議だった「眼鏡っ子率」の謎が解け
なんだか、妙に興奮しています(笑)


内容はというと、小学校4年生の時に受ける選抜試験で
その子の将来が、ほぼほぼ決定するらしく
そこで選ばれなければ大学進学はできず(進学率20%前後。。)
もちろん人生の敗者復活なんてものはないらしいのです。
※お金持ちの家庭は海外の大学入学の可能性もあるようですが♡


それだけ厳しい現実を小さい時に体験していたら
優秀でメンタルも強いエリートが輩出されていくのは
当然ですよね。


そりゃ、あの眼鏡っ子率、半端ないわけだわ。
、、、納得。


最近は、知り合いの中でも子育てはシンガポールとか
いいんじゃない?なんて言ってる人たちが増えてきているのを
実感しているので「人材が唯一の資源」と掲げている
あの国の教育熱心な施策は現段階で成功していて
歴史的背景を含めて本当に関心します。
(兵役はまだあるのかしら?)


先進国(成熟国?)の日本に産まれたことが
これからの子供たちのサバイブしていく力を
奪っていきませんように。


環境を変えるというのは、
やっぱり影響が大きいなと思うのですが、
悲観的ではなく、私自身、東京に来て
危機感を、ものすごく感じるようになりました。


日系企業を多国籍企業への転職の第一ステップとして
考える優秀なアジア人たちを目の当たりにし、
(実際、20代でdirectorで招かれるとかありえる
話で、、笑)

頭も尋常じゃなく賢いんでしょうけど、
ステップアップの最短の道を知っているというのも
抜け目なくあっぱれ!!流石です!
そういうのは嫌いじゃないです(笑)

そんな新時代のエリートさんたちが、
世界各地にうじゃうじゃ。
さぞ世の中を合理的、効率化して下さって
世界の構図を変えていかれるのでしょうね。


この先、世界がフラットになった時
どんな未来が待っているんだろう?


きっと私達の世代は、
10年いや、もっと早くかしら?
激動の「世界史」「日本史」を待ったなしで
体験していくことになるけど

『NO Spectators!』

傍観者にはならず、
そのうねりに乗って楽しみたいと思うのです。



一身にして二生を経るが如く
一人にして両身あるが如し
(福沢諭吉)

江戸時代→明治時代、大きな二つの時代を生きた
諭吉さんの有名な言葉ですが
人生の転機がやってくる度に思い出します。
(薄学ですので、諭吉さんの真の意はわかりませんが)


二生、ではなく三生も四生も味わいたい。
次の生に進むには多くの大切なものを失ったり
置いてくることになるのだけれども
それでも、新しい生を楽しみたい。
これは、性分だな。


mitsueより

2012年10月28日日曜日

just because ido


自分の考えで自由に行動できるようになってから「好きなものは好きだから」と
欲求の赴くままに誰がなんと言おうと、そんな "just because..."を大切に
歩んできましたが

先週は、その短いながらも種々雑多の道のりと歴史を振り返させられる1週間でした。
それもじんわりではなく、突風のように激しく、不意であって、瞬間的に場面が
変わるように巻き込まれたという感じでしょうか(笑)


こうやって、知らない街にやってきて自分の感じたことや気持ちの変化を
書き留めることが、まるで旅ブログのように思えて「今を捉える」自分の姿勢が
変わらないなぁと初めて住んだ東京で、原点に戻ったような不思議な気持ちに
なっています。


先週から、お手伝いをしているのは漢方とは全く関係のないお仕事なんですが、
(※herb.decoももちろん営業しております 笑)刺激的な環境に身を置かせて
貰っておりお誘い頂いて感謝しております。

ありがとう。

まわりではというと、多国の言語が飛び交い、自分よりも年下のホットな
彼、彼女たちが、これからの世界へ新しい何かを産み出そうとしていて、

その一歩、一歩がエネルギーにあふれ、大好きだったブラジルを思い出します。

多種多様の、未熟で、不安定なものが1つの完成系になろうとしている
溢れんばかりのエネルギーが渦巻いた状態が昔から大好きでそこにいるだけで、
ぞくぞくして、次の瞬間、見える世界が変わることに「生きている」を
感じるんですよね。


「こんなEXCITINGなところで家に居るのはもったいないよ。
 自分の好奇心に従って情熱的に生きなさい」

先週、いつも優しくない(笑)友人に言われたこのフレーズが頭の中で
ぐるぐる回っていて、やっぱり自分には嘘つけないなと、
いろんな矛盾を削ぎ落とす決心をせざる得ない感。

たぶんこれには、客観的な正しさとか、論理的な必然性は一切なく、
私にとってそれが真実であること。

それだけです。

この目で見て、触れて、全身で体験する。

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ。
ほんとうはそっちに進みたいんだ。
危険だから生きる意味があるんだ。
(okamoto taro)


そんな訳で、、えーーーとがっつり働くことになりました(笑)
よく遊び、遊び、遊び、よく働けと。

mitsueより


2012年10月21日日曜日

キラキラした彼女たち


「結婚とか出産で悩んでるんです!」

1つ年下の後輩の女の子と飲みに行った時の話で

「え?結婚したいの?子供欲しいの?」と聞くと
「それがわからないんですよね」と答える。

わからなくて正解です(笑)

彼女のキャリアと言えば
何年か前に香港で現地法人の責任者をやっていたかと思えば
いつの間にかシンガポールに拠点を移していて
東京に帰ってきたかと思えば、また海外勤務の
希望を出しているという。

「それは、、、何も悩む事はないんでは、、、
 思う存分自分が楽しいと思うことをしてください
 突き進んでください(笑)」


思いっきり自由に、自分の好きな生き方をしたらいいと思う。

人生は一度きりだし、やりたいことだけやったとしても
時間は全然足りないんだから。

女性はもしかしたら、自分の努力ではどうにもならないことが
ちょっと早くやってくるかもしれないけれど

どうにもならないことが人生にはあるからこそ
味わいと、奥深さがでて、面白味になってくるし
苦悩はいつか、大きなパワーに変わるはずだから!

漢方に携わる人間として、キラキラした
女性たちの選択肢の幅を少しでも広げられるように
彼女たちの大切なの体を支えていきたいと

強く、強く、思う夜でした。


何のご縁かわかりませんが、そんな彼女のところで
明日から少し仕事をすることになりました。
持つべきものは優秀な後輩。。(笑)

最近巻き起こる人生の目紛しい展開に驚きを隠せませんが
今は少しそのダイナミックな波に流されてみるのも
いいかなって思ってます。

あ〜ドキドキ(><)

mitsueより

2012年10月19日金曜日

まじめに、こつこつ


お友達の子供が、ルイちゃん。
そのまさかの由来のシャンパン「ルイ•ロデレール」
美味しいーーーーー!

彼のニックネームが「ルル」なので、
これまた外国人が発音しやすいという点でも、
なお、良し!という感じですね(笑)

世界に羽ばたいていって欲しいです。


我が家も、英会話を本格的に取り組みはじめました。
私個人の英語勉強歴は、恥ずかしながら非常に長く
様々な勉強法を「とりあえずは‥‥」やってきています(汗)

でも、多大なコストと時間を割いてる割には一向に
上達しないので、英語の苦手意識が強かった訳です。

が、、、、!!!

最近教えてもらったこの組み合わせが
なかなかのヒットで、今のところ楽しく継続できているので
おすすめです。


●早朝オンライン英会話
→海外講師のオンライン英会話業態は、
 夜間がメインだったと思うのですが今では早朝もやってるんですね!!
 スケジュールを組みやすいから習慣化できてgood!です。

 英語先輩の「安いことは良い事です」の一言が
 とても心に、いや、お財布に響きました。

●週2回の英語のクラス
→マンツーマンでも授業形式でもいいのですが、
 私はやっぱりマンツーマンが効率良いので好きです。
 ここできちんとしたビジネス英語を話すのがbetter。

お互いのメリットをデメリットを補完し合っているので
セットにすることで、より相乗効果が期待できる感じです。
何でいままで気づかなかったのだろう。。


継続していく力と英語力の伸びに対する成長感のバランスが悪いと
どこかでしんどくなっちゃいますもんね。

とはいえ、語学はやった時間だけ身に付く学問。

毎日、まじめに、こつこつと。

う〜ん、う〜ん。
今回脱落したら、もう2度と英語を勉強しないと思うので
がんばるぞーー!!

今やっていることが、いつか点と点で繋がって
線になるような素敵なサプライズが待ってますように。

mitsueより







2012年10月15日月曜日

「今」で繋がる



東京の生活にもぼちぼち慣れてきて、
そろそろherb.decoの活動を再開しようと考えています。

今までは会いたくてもなかなか会えなかった人に再会したり
新しいお友達を紹介してもらったり、目まぐるしい2週間でしたが、
これからの生活を一から創りあげていく体制が整い始めてきて
ワクワクしています(笑)

今日、たまたま開いた石井ゆかりさんの青い鳥の本の
ページがなんだかしっくりきたので。

慣れたことだけをやっていても
自分の変化はわかりませんが
慣れないことや少し高度なことに手を伸ばすと
過去の自分と今の自分の差がわかります。

「これまで」と「これから」は「今」で繋がっています。
「今」少し背伸びをしてみると
「これから」を少し変えることができます。

ちょっと無理してやること、
失敗するかもしれないけれど
トライしてみようと思うこと。

それらが、未来をちょっとずつ変えていきます。

未来を育てていきたいな〜
mitsueより


2012年10月5日金曜日

転居

お久しぶりの更新になります(汗)

斯々然々ありまして、、
そして東京に引っ越しました!!

herb.decoも、もちろんお引越し。

もろもろ環境変化の多い人生ですが、
さすがに社会人になってから起こる
約3年周期ぐらいの変化には
相当なエネルギーが消耗されていまして(笑)
毎回「引っ越しは今回が最後!」とは
思っているんですけどね、
そういう訳もいかないんですね‥‥。

大阪→中南米→神戸→福岡→大阪→東京→??

ただこの変化が私を成長させる
基盤となっているのも事実です。


何度も経験しているはずの
知らない街の初日の朝は
「希望に、夢に、全開!」
だった事は一度もなく、

前の街の感覚がまだ残っていて、
居心地が悪いというか、
何をするにも気怠さが付きまといます。

東京の朝も例外ではなく、自分の心に流れて行く
不安と希望が交差した感情を、ただただ観察して
いつの地点からか認識し始めるだろう
「その土地に存在する私」を静かに待ちます。

感情が複雑であればあるほど、
時間が長ければ長いほど、
大きな原動力になると思っています。

とりあえず、ヨガをしてみたり
漢方の本の続きを読みはじめたり、

いつもと変わらない日常を味わいつつ
東京を全力で楽しんで行こうと思っています。

これからも宜しくお願いします。

misueより

2012年6月19日火曜日

現代に生かす「黄帝内経」の養生論に行ってきました

先週の土曜日に、薬膳アカディミア主催のセミナーに行ってきました。


「現代に生かす「黄帝内経」の養生論」


1部[黄帝内経の養生論]
講師:路 京華
中医師、日本中医学会理事、

日本中医薬研究会講師、
中国中医科学研究院・広安門病院客員教授、
北京三芝堂中医診療所(難病専門)特別外来担当、

薬膳アカディミア講師。


2部[中医学弁証施治と弁証論食のプロセス]
講師:和田 暁中医師、薬膳研究家、国際中医薬膳管理師会会長
薬膳アカディミア主宰、東京有明医療大学講師、
世界中医薬学会連合会薬膳食療専家委員会常務理事、
社団法人日本中医学会顧問。




眩しすぎるご経歴をお持ちの著名なお二人ですが
お逢いするととっても優しい笑顔をされる方々で
温和な雰囲気とミステリアスな部分がとても
興味を引きつけます(笑)


講義の内容は、初めて知る事から、
知っていてもちゃんと理解できていなかった部分まで
幅広く勉強になったように思います。


そして何より各中医師の先生がもつ、
診断の際に特に注目しているポイントが
見れたことが大きな学びとなりました。


また、路先生がおっしゃっていた
「日本人は食の養生については熱心だけど
 精神面のコントロールなどは弱い気がする」
というポイントは、つい最近漢方相談の際に
精神面のケアについて考えることがあったので
ハッとさせられた点でもありました。


その他、四診の中の「望」の重要性も
面白かったかな〜、うんうん。


セミナー企画や準備、いろいろ大変だったと思いますが
黒川先生には感謝です。


mitsueより





2012年6月15日金曜日

かけがえのない時間




生きてらっしゃる間にPattabhi Jois師の元で
1度練習してみたかったです。

「今」流れる時間を大切に。
感謝と敬愛を込めて。

mitsueより

2012年6月14日木曜日

Ashtanga Yoga with Sharath in TOKYO 2012


5月末にシャラース氏のレッドクラスを受けに
1週間程東京へ行って参りました。

Led Ashtanga Yoga Primary Series in traditional style
with  Sharath in TOKYO

http://www.tarik.com/sharath/index.html


2年ぶりにあの素敵な声を聞いた訳ですが
やっぱりいいですね♡
ひとつひとつのアーサナによって起こる
肉体的な緊張とはウラハラに
変わらないカウント、空気感が
心をとても温かくします。

おろそかになりがちだった練習に
活力が入った気がしました(笑)

よしっ!!!


■「目標」と「目的」について

今回のワークショップでは
大きな課題を頂いたように思います。

仕事でもそうですが、数字で落とせる
目標は比較的持ちやすいけれど
一番重要なのは何故それをするのか。

当たり前なんですけど
とっても難しいんですよね。

毎日練習をすることなぜヨガをするのか?
は全く違うということ。

どこまで、
目的について深く考え
イメージを広く大きく持ち
具体化できるか、
腹に落とせるか、

がきっと重要なんでしょうね。
しばらくの宿題です。

mitsueより










2012年4月17日火曜日

二日酔い、飲み過ぎの予防と対処法 その2

二日酔いと言って名前があがってくる
有名な漢方薬として

1.五苓散(ごれいさん)
2.黄連解毒湯(おうれんげどくとう)

があります。

この2つ全く違う系統のお薬なのに、どちらも
医療用医薬品としての効能効果に「二日酔い」の適応
しっかりとっておりまして

漢方のなせる技というか、、、
その万能さに心酔しちゃう訳です♡


ウコンの力もいいんですが、
飲む前に1包、飲んだ後に1包
本当におすすめです。

次の日「あれ???」みたいな感じになります。

※あくまで個人の症例報告として記載してます(笑)
通常は1日2〜3回食間、食前に服用するものなので
医師、薬剤師の指示にしたがって適正使用を心がけましょう。


この2種類のお薬、状況、個人の体質に応じて
どちらかと言えばこちらかな?( 1 or 2 )というのは
やっぱりあるので、参考までに。

---------------------------------------------------------------------------
1.<五苓散(ごれいさん)>
水分循環をよくする漢方薬です。

水分循環を改善し、無駄な水分を取り除きます。
具体的には、はき気や嘔吐、下痢、むくみ(浮腫)、
めまい、頭痛などに適応されるとあります。


比較的個人のもつ体質に関わらず、
幅広く服用できるお薬なのでどちらかというと
私はこちらをベースに、時によっては+α黄連解毒湯。
という感じでしょうか。

【参考】
沢瀉(たくしゃ) 15g :通利小便、袪湿泄熱、除痰飲
茯苓(ぶくりょう) 9g :利水滲湿、健脾補中、寧心安神
猪苓(ちょれい) 9g:利水滲湿
白朮(びゃくじゅつ) 9g :健脾益気、燥湿利水
桂枝(けいし) 6g :発汗解肌、温通経脈、通陽化気


----------------------------------------------------------------------------
2.<黄連解毒湯>
→体内にこもってしまった余分な熱を
 冷ます作用がある漢方薬です。



お酒に酔いやすく、顔がすぐ赤くなってのぼせてしまったり、
頭が痛くなる人は酒毒を消すこちらの方がよいかもしれません。
酒毒ヲ解スルニ妙ナリ中国歴史医学書外台秘要方』より


ただし、実(じつ)タイプの方に用いるお薬なので
普段から体力があまりなく胃腸が弱かったり、
寒がりの傾向がある人は五苓散の方をおすすめします。

【参考】
黄連(おうれん)3〜9g:清熱燥湿、清熱瀉火、清熱解毒→中焦
黄芩(おうごん)6g:清熱燥湿、清熱瀉火、解毒涼血→上焦
黄柏(おうばく)6g:清熱燥湿、清熱瀉火、清熱解毒→下焦
山梔子(さんしし)9g:清熱瀉火、清熱利湿、清熱涼血、清熱解毒


Ciao!
mitsueより

2012年4月16日月曜日

二日酔い、飲み過ぎの予防と対処法 その1

初夏の野菜の真薯。(そら豆/トウモロコシ/タマネギ/はと麦)
消化促進・むくみ解消に。


昨日の「鍋島さんと薬膳」からの引き続き


●二日酔い、飲み過ぎによって起こる症状は
  中医学的にどう考えるか?

①体に熱がたまる
②消化器周辺への水分停滞

中医学ではアルコールは熱性の飲料とされているので
飲めば飲むほど体に熱がたまってきます。
この熱が強ければ、胃を熱くして炎症を起こさせ
さらに熱は上へ上がる性質があるため、
喉や口の中を渇かせています。

一方で、消化器系は冷たい飲み物によって機能低下を
起こすのでたくさん飲んでしまったアルコール(水分)を
処理できず、処理しきれなかった水分がそこに停滞し
胃がムカムカしたり、食欲不振をまねきます。

性質が「熱」のアルコールが「冷たい飲みもの」としても作用。
とっても複雑なんですが、、(笑)

対処のポイントは

●過剰にたまっている「熱」を下げる
消化器系の働きをUPさせると同時に
  余分な水分を排出させる

この二つです。


西洋医学の観点からも、
二日酔いの原因とされるアセトアルデヒドが
体から出て行けば、症状もおさまってくるように

中医学でも、
体にとって邪魔なものを外に排出するすなわち解毒
をさせるということが重要なのです。

●具体的に何をすればよいか?

まずは自分の「舌」を使って消化器の状態を
確認してみて下さい。

鏡で舌を観察し、厚いねっとりとした
苔が生えたような状態になっていれば、
消化器周辺に水分が停滞し
その機能が低下しているサインです。

普段から、
舌が真っ白な厚い苔がありますが、、みたいな方は
しばらく脂っこい食べ物を避けて
消化のよい食事に切り替えましょう。

日々のケアとしてherb.decoの006番をコーヒー1杯の
変わりに飲んで頂いても変化があると思います(キリッ

是非宜しくお願いします m(_ _)m →006へ


舌の苔の状態は、体調の変化に伴って
敏感に変化していきますので
消化力が回復するにつれて、
舌の苔がスッキリしてきます!

状態の確認をしたら、次は飲んでおきたい
漢方薬です。

ciao!
mitsueより



2012年4月15日日曜日

鍋島さんと薬膳

今月末に薬膳と日本酒のコラボ企画があるのですが
そこでお茶を出させて貰えるとのことで、
生薬のチョイス、用量、味、いろいろな事を踏まえて
商品開発中です。



こちらは昨年、
黒川先生の和薬膳と佐賀の酒「鍋島」さんとが
コラボ企画した時のPHOTO。
(社長さんに持って貰ってます//すみません)


その時、楽しんだお酒のリストは

その1、鍋島 しずく 大吟醸
その2、鍋島 吟醸 Summer Moon
その3、鍋島 特別純米
その4、鍋島 純米活性にごり
その5、鍋島 純米吟醸 あらばしり 山田錦 精米50% 生
その6、鍋島 純米吟醸 赤磐雄町 精米50% 火入れ
その7、鍋島 特別本醸造
その8、鍋島 生モト純米 熊本酵母 八反錦 精米60%

全部で8種類!
どれだけ飲むねーーん(笑)という感じにもみえますが、
どのお酒も個性があって本当に美味しかったので
たっぷり飲んで帰ったのを覚えています。
しかし、飲み過ぎですね。。

※これから暫くして、Yahoo!ニュースにも出てましたが
「鍋島」はインターナショナル・ワイン・チャレンジの
(SAKE部門)で大吟醸が最優秀賞を獲られるんですよね〜。
おめでとうございます!!世界の鍋島ですね。

http://nabeshima-saga.com/

現在、完売状態が続いているとのことですが
一度、飲んでみて下さい。日本人で良かったと思うはずです♡


さて、この日は黒川先生の体に優しい薬膳料理によって
体にお酒が残ることなく、調子の良い次の日を
迎えられた訳なのですが、通常はめったに
お酒と食材について考え抜かれたお食事なんか
食べられませんので、翌日のお酒が残ってしまうことが
あると思います。


明日は、この二日酔いと飲み過ぎについて
何とかできないか、、という話です。


Ciao!
mitsueより

2012年4月14日土曜日

漢方茶が購入できるようになりました!!



4月9日に無事「herb.deco」のWEBサイトで
漢方茶が購入できるようになりました!!


ここまでくるのに、、
ほんとに、ほんとに、のんびりし過ぎましたが
今は【やりました感(笑)】でいっぱいです。

できあがったサイトを眺めながら
ここに至った長ーーーい経緯をふりかえり、

「日々のちょっとしたケア」の重要性を
思い直した訳でした。

●美味しく飲めて、続けられるお茶

漢方薬は高いでしょう?
煎じたりするのがめんどくさいでしょう?
苦くて美味しくないでしょう?

患者さんのおっしゃるごもっともなご意見から
はじまったお茶作り。

少しでも簡単に、
続けられる美味しいお茶を提供できる様に、
お客様のことを考えて試行錯誤する時間は
とっても楽しかったです。

後は、その気持ちと共に生薬の持つ力が
お客様の体の奥まで届けられるよう頑張ってPRします(笑)

●ネーミング

最近の漢方勉強会でピクノジェノール(樹皮)のお話が
出たんですけど、こちらヨーロッパでは「飲む化粧水」と
呼ばれているそうで、、

いいネーミングですね。

飲む化粧水かぁ。
その名前、使いたい!!(笑)


ciao!
mitsueより

2012年4月13日金曜日

春の薬膳でお花見


今週の月曜日に、お花見に行ってきました。
黒川先生を筆頭に、薬膳関係の女史たち8名。

「テーマは春の薬膳」ということで、
色とりどりのお弁当を先生のお家でつくって
お出かけしたのですが、

GWにも使えるお弁当メニューなので
レシピのUPを希望しているところです(笑)

http://ra-story.com/(←たぶんUPされるはず)

シャンパンの辛口があうと思われます♡


、、、春ですね〜♬

デトックスの季節なので、それにあわせて
中医学的記事を書かないといけないのですが、
仕事が追いついていません。

頑張らないと。。


ciao!
mitsueより


2012年3月25日日曜日

婦宝当帰膠にお世話になっています。


もうすぐ2ヶ月ほど立ちますが、お肌の調子は良いように思います。

仕事が忙しく、不摂生が続いたせいか吹き出物は出てしまいましたが
乾燥の症状は全く感じられず、加湿器はつけずに過ごせました♡

肝心の、、

しみ、、に関してはこれからだと思ってます!!!

うーすくなーれーーー。

月経にまつわる症状の改善や、「血(けつ)」関連の治療は
少なくとも1ヶ月、通常3ヶ月の月日が必要です。

赤血球の寿命が120日ですから、
古い血から新しい血へと入れかわるのに時間がかかります。

その間に、お薬って飲むのがめんどくさくなりがちなんですけど
その一日、一日の積み重ねが体をつくっていくのだということを
忘れてはいけません。

見えない体のケアが必ず見える体につながりますから!!


本日ご紹介するのは、こちら婦宝当帰膠。(↑上の写真)
飲みはじめてかれこれ、2年ぐらいはたつでしょうか?

きっかけは、貧血症状及び生理痛だったんですけど
今では女性の体づくりのベースとしてのんでます。
<現在は四物湯のあわせ技でのんでます(笑)>

【効能・効果】
更年期障害による下記疾患:
頭痛、肩こり、貧血、腰痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、
生理不順、生理痛、冷え性

「血虚」体質の方はチェック漢方薬です。

入っている生薬は
・トウキ
・ジオウ
・シャクヤク
・センキュウ
↑この4つは四物湯に入っている生薬
・オウギ
・ブクリョウ
・カンゾウ
・トウジン

に、阿膠(あきょう)が入っています。

この阿膠というのがロバの皮を煮詰めた抽出物で
天然のコラーゲン物質でもあるんです。
はずせない生薬です!!

飲むようになって、お肌は本当に調子が良いので
事あるごとに、お友達にはすすめております。

産後のお友達には必ずです。
授乳で「血」をどんどん失いますからね。

1本5000円ぐらいしますが、
(約1ヶ月と10日持ちます)
飲む美容液だと思えば、どうでしょうか。

ciao!
mitsueより!